2歳児かもめぐみは、メンバーが変わることなく新年度を迎え、早々から落ち着いた生活を送ることができています。
4月後半より、お散歩日和の日が増え、近所の公園だけでなく、ちょっと頑張って歩く神明神社や千代田消防署にも足を延ばすことができ、戸外活動を満喫しています。
それぞれの場所で、様々な経験をしている子どもたち。 何気なく遊んでいるようで、自然と五感を磨いたり、運動発達を高めていたり、身近なお友達との関わりや地域の方たちとの交流から社会性などを学んでいます。 また、たくさんのことに興味を持ち、触れたり試したりすることで、物の性質や扱い方なども学んでいます。
子どもたちを招き入れてくださった千代田消防署のみなさん、ありがとうございました。 子どもたちはおうちに帰ってから、お父さん・お母さんに消防署での体験をたくさんお話したそうです。(HPへ掲載の許可もいただきました。ありがとうございます。)
- 子どもたちの真ん中には かたつむり🐌
- 【川合本田公園】みんな砂遊びが大好き。砂のケーキにお花を飾りました。
- ぎゅっと鉄棒を握り、足を上げてゆーらゆら。
- 地面に描かれた○に合わせてジャンプ!
- 木の根の上を、両手を広げバランスをとりながら歩きます。
- お友達とくっつけば、小さなフープの中にも二人で入れました。二人の影はハートの形のようになりました。
- 【神明神社】まずはお参り
- 石段の隙間に 何がいたのかな。
- お花をお友達にプレゼント
- 拾った木の実と石で顔を作っています。この後葉っぱで髪の毛もつけていました。
- 切り株にのぼれるかな
- 【千代田消防署】カッコイイ赤い消防車が目の前に。みんなくぎ付けです。
- 大きな声で「こんにちはー!」と消防士さんにごあいさつ。
- 「中に入りますか」と声をかけていただき、訓練の様子を見学することができました。
- 「触ってみる?」と持ってきてくれました。 ちょっと緊張…